2021年11月の記事一覧

11月25日&26日は期末テスト

シー!!お静かにお願いします。

 只今、期末テストの真っ最中です。いつもはどの学年のフロアも賑やかなのですが、今日はとても静かです。特に3年生は、このテストは”絶対に負けられない!!”と意気込んでいる人も多いでしょう。

 期末テストは2日間の長丁場。明日までテストは続きます。テストが全部終わった後の「終わったー!!」という解放感は、テストを受けた自分たちにしか味わえないものですね。

 でも、実はテストの日って、先生たちも「この問題解けるかな?」「みんな、頑張ってくれているかな?」とちょっとソワソワしていたりします。なので、先生たちもテストが無事に終わると、ちょっとホッとするのです(その後、丸付けがまっているのですけどね)(笑)。

何はともあれ、生徒の皆さんの健闘を祈っています。がんばれ南中生!!

生徒会辞令交付式&交代式

11月22日(月)放課後、新旧生徒会本部役員の交代式&辞令交付式が行われました。生徒会本部役員選挙は先月実施されていたのですが、正式な引継ぎは本日ということになりました。

この日、アリーナに集まったのは2年生(1、3年生はTVでLIVE配信を見ていました)。このコロナ禍の中で、例年までの全校生徒が揃ってアリーナに集まることができていません。ここ最近は3年生がアリーナに代表して入ってもらうことが多かったのですが、今回は2年生がアリーナに集まってもらいました。

 75期(3年生)中心の生徒会活動から、次の南中を背負って立つ2年生たちへ、3年生たちから徐々にバトンタッチしていく…。そんな時期になってきました。

一年間の生徒会本部の活動を終えた75期生徒会本部へ花束が贈呈されると、75期の先輩たちから76期生徒会本部役員へエールの手紙が読み上げられました。

 新生徒会長からは、決意の言葉が全校生徒へ向けて伝えられました。各学年の委員長、専門委員長たちにも辞令が交付され、これからの南中学校をつくりあげていく76期(2年生)主体の生徒会活動がスタートしました。

 75期(3年生)たちはもちろん、これからも南中の柱です。けれど、これからは自分たちの卒業とその先の未来へ向けて動き出す時期に入っていきます(がんばれ、進路実現!!)。

 

定期テスト前という学習面でも大切な時期ですが、日常の学校生活の場面でも、75期から76期へ生徒会活動の主体が切り替わっていく大切な時期です。

職業体験学習(1年生)を行いました

11月の南中はイベントが盛りだくさんです。
16日(火)は2年生(76期)が水上自然教室へ向かい、
18日(木)は1年生(77期)が職業体験学習として『キッザニア東京』へ行ってきました。

本来であれば、川口市内の中学生は『夢わーく』として
3日間の職場体験学習を地域の様々な事業所で行います。
しかしながら、このコロナ禍の中で今年度も地域での職場体験学習は中止…。
その代替として、総合の授業などで学習してきた成果を発揮すべく、
77期生はキッザニア東京へ行ってきました。

 

先日の水上自然教室に引き続き、この日もバスがずらりと集結。
77期生たちが来るのを待っています。

出発式では、”はじめの言葉”から気合十分。
眠気を吹き飛ばす気持ちの入った声で、
これから1日の成功のため、
みんなで気持ちを高めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

77期生も先生たちもとても楽しそうに出発していきました。
もちろん、乗車前の健康観察やアルコール消毒など感染症対策は万全に。
川口市からキッザニア東京のある東京都江東区までは1時間かからないくらい。思ったよりも早く着きます。

 

「中学生でキッザニアに行くの?」という声もあるかもしれませんが、
中学生でも十分に体験学習できる施設です。
この日も南中以外にも中学生が学習に訪れていました。

 

飲食業、インフラ整備、運輸や旅客、
サービス、エンターテイメント、消防…などなど
本当に目移りするくらいにたくさんの職種を
体験することができるキッザニア東京。
77期生たちは、自分たちで計画を立てながら
様々な体験学習を行っていました。

 

 

写真で紹介できるのは77期生たちの活動のほんの一部ですが、それぞれ本当に楽しそうに体験学習をしていました。
「小さい頃に行ったことがある」という生徒も、中学生になって体験してみると新たな発見があったようです。
また「社会の中の一つの仕事」として、それがどのような働きをしているのかを学んだり、
自分の将来について考えるきっかけを掴むことができたようでした。

最後はキッザニア東京をみんなでパレード。
スタッフの方に「素直でステキな生徒さんたちですね」と
笑顔でほめていただきました。

 あっという間の1日でした。
この日の体験が77期生一人一人の「将来」につながっていくことを祈りつつ、
77期生たちの成長がこれからがとても楽しみです。

 

 ※①写真は活動のほんの一部です。

※②写真は一部加工しております。ご了承ください。

もしかして川口市で史上初⁉11月の水上自然教室

11月16日(火)、2年生(76期)が水上自然教室へと向かい無事に帰ってくることができました。

元々は5月に実施する予定だった水上自然教室でしたが、コロナ禍の影響で9月に一度延期となり、緊急事態宣言に伴い更に再延期…。何と、11月に実施することになりました。

11月に水上自然教室に行くのは、生徒たちはもちろん、先生たちにとっても初めての試みです(市内でも「前例がないのではないか」とのことでした)。色々な試行錯誤をしながらの実施でした。心配だった天候にも恵まれ(やっぱり気温は低くて寒かったです)、笑顔で行って帰ってくることができました。

 

当日、早朝よりバスがずらりと終結。76期たちの乗車を待っています。

感染症対策も万全に。一人一人健康観察とアルコール消毒しながら乗車します。

 

 

 

 

 

 76期は朝からとっても元気でした!!校長先生や学年の先生と写真を撮って、いざ水上へ!!

 例年なら2泊3日の宿泊行事の水上自然教室も、今年度は日帰りでの実施です(昨年度は実施できませんでした)。それでも、みんなでバスに乗って校外行事ができることの喜びを感じつつ、学校に残る先生たちに見送れながら出発していきました。

 

 

 ≪土合駅≫

”日本一のモグラ駅”として有名な土合駅。水上自然教室の名物の一つです。今回は電車に乗車はせずに、駅の散策のみでしたが、それでもやっぱりの462段(改札まで含めると486段)の階段は圧巻!!上からのぞき込むと、本当に一番階下は見えません。まるで底なし階段のようです…。一番下から見上げると、てっぺんはまるで見えず”どこまで続いているの?”と不安になるくらいです。

しかしながら、元気いっぱいの76期たちの中には、その階段を往復して帰ってくる生徒もいました(その引率の大人たちは大変!!)。

土合駅の駅舎の象徴の三角の大屋根の前で集まり、いざハイキングへ。

 

≪ハイキング≫

これもまた、谷川岳の一の倉沢までのハイキングコースが定番なのですが、今回は残念ながら短縮。土合駅から谷川岳ロープウェイ駅までのハイキングとなりました。それでも、やっぱり川口とは全然違う景色、空気。季節の移り変わりの彩りや、普段は体験できない環境を感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ≪お昼ご飯≫

お昼ご飯は「わっぱ飯」を堪能。これもまた普段はできない経験ではないでしょうか。手洗いうがいはもちろん、黙食やアクリル板をテーブルに置くなど、感染症対策を講じながらの昼食です。それでも、やっぱりみんなと一緒に食べるご飯はおいしいものです。ボリュームも満点でした。

 

 

 

≪水紀行館・諏訪狭散策≫

これもまた水上自然教室の定番、水上市内の道の駅『水紀行館』にも行くことができました。道の駅なのですが、水産学習館はまるで水族館のようです。利根川水系の水生生物たちをたくさん見ることができます。隣接の清流公園では大きな広場と、関東地方を代表する河川、利根川の力強さを感じることができます。諏訪狭は旧水上町とゆかりのある与謝野晶子の歌碑なども見ることができます。

 

 

 

あっという間の日帰りでの水上自然教室でした。日帰りだったとはいえ、帰ってきた76期のみんなの顔は充実した様子でした。「本当は泊まりで行きたかった」という思いもあるでしょうが、その思いは是非、これからの校外学習や来年の修学旅行でもっと充実したものを作り上げる原動力になるはずです。

例年と日程も時期も違う水上自然教室でしたが、例年にない経験をすることができた1日でした。

舟戸小学校部活動体験

11月9日(火)の放課後、隣接する舟戸小学校6年生の皆さんが部活動体験にやってきてくれました(記事にするのが遅くなってしまい、ごめんなさい)。

舟戸幼稚園、舟戸小学校、南中学校は同じ敷地内に隣接し、1園2校で『舟戸学園』を形成しています。普段から様々な場面で連携して活動しています(最近はこのコロナ禍の中でなかなか思うように一緒に活動できず、残念です)。

しかしながら、『部活動』についてはやっぱり中学校ならではのものです。小学生の皆さんにとっては「部活動ってどんなことやるのだろう?」と中学校に入学する際の大きな「?」の一つです。

そんな6年生の皆さんに、ほんのわずかな時間ですが、部活動体験をしてもらいました!!

中学生の先輩たちも楽しみにしていたイベントで、特に1年生たちにとっては一足早く「先輩」の感覚を体験できたようです。人に何かを伝えたり、教えたりすることは、思ったよりも難しいものですね。

それぞれの部活動で、小学生にとっても、中学生にとっても貴重な体験ができたようです。

来年の4月、南中に入学してくれることが楽しみです(来年の新入生は78期生です)。未来の中学生の皆さん、残りの小学校生活を是非、充実したものにしてください。

南中学校で先輩たち、先生たちが笑顔で待っています!!