カテゴリ:幼小中連携

【再掲】【令和4年度新入学関係】ご連絡と2月3日舟戸幼稚園豆まき大会

【2月1日の内容と同一です】
令和4年度新入学を迎える新入生保護者の皆様へのご連絡です。

『まん延防止等重点措置』および新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月10日(木)実施予定であった新入生保護者説明会は『動画配信』の形に変更します。

 詳細は本HP(このページ)の左段の『メニュー』より『転入・新入学』のページよりご覧いただけます。

 何かご不明なことがありましたら、南中学校(048‐222‐3540)までご連絡ください。


(以下、普段通りの本校の活動紹介になります)

 2月3日(木)、今日は『節分』です。豆まきに恵方巻、皆様のご家庭でも年中行事として親しまれていると思います。

 

 そんな楽しい『節分』の今日、舟戸学園にも”鬼”が現れました!!

 場所は元気いっぱいの園児の皆さんが通う舟戸幼稚園です。なんと”鬼”たちは中学校と幼稚園の間の門から堂々と侵入してきました(途中、幼稚園の保護者の方に『不審者ではない』旨を説明しながら…)!!

 

幼稚園にまんまと侵入した”鬼”の3匹は子どもたちに襲い掛かろうとしますが、何とそこには『ソーシャルディスタンスバリケード』が…!!律儀な”鬼”たちはしっかりソーシャルディスタンスを保ちながら、子どもたちに攻撃をしかけようとしますが、子どもたちの豆まき攻撃に敢え無く退散し、中学校に戻っていくのでした…(笑)

 

 

 こんな形で幼稚園の皆さんと一緒にイベントを楽しめるのも舟戸学園(2校1園)ならではだと思います。本当は中学生たちと園児の皆さんとでも交流したいのですが、こうした状況なので今年は先生たちのみでの交流でした。

 

 節分の豆まきは、立春の前日の2月3日に季節の変わり目に起きやすい病気や災害などの邪を鬼に見立てて払い、福を招く行事です。新型コロナウイルス感染症も豆まきで追い払えますように…と願いながらの今年の豆まきでした。

 

舟戸幼稚園の皆さん、ありがとうございました。園児の皆さんの笑顔にとてもほっこりできました。

本校職員の”3匹の鬼”の皆さんも、お疲れさまでした☆

 

家庭科部&園児の皆さんとの笑顔の交流

 今日の主役は『家庭科部』です。家庭科部の活動はお裁縫や調理など正に実生活に役立つ様々な活動をしています。そして、特筆すべきは学校の内外に向けて”自分たちの得意”を生かしたボランティア活動をしてくれている所です。

 今までにもたくさんの活動をしてきました。

〇熊本で起きた震災では手作り石鹸のポプリをデイケアセンターへ寄贈

〇布マスクを手作り&リメイクをして地域の幼稚園や高齢者福祉施設に寄贈

などなどしてきました。

今年度は隣接する舟戸幼稚園の皆さんへ手作りマスクのプレゼントを行いました。そして、そのお礼ということで、幼稚園の年長、年中、年少それぞれの園児の皆さんからお手紙をもらいました(1月20日)。

 

 

 家庭科部の代表の2人に園児の皆さん(中学生から見ると、本当に可愛らしい後輩たちです)から素敵なお手紙を渡されています。

 

 

 

 園児の皆さんからの心のこもったお手紙を中学校に持ち帰ると、中学生も先生たちもニッコリ。

 報告を受けた校長先生も手紙を一枚一枚読みながら、とても嬉しそうな様子でした。

 

 

コロナ禍の中、例年のように幼少中の連携が中々思うようにできない中ですが、こうした体験ができたことは、中学生たちにとっても、園児たちにとってもよい経験だったと思います。

 オミクロン株への懸念や”蔓延防止等重点措置”の適用、そして3年生たちの受験(ただでさえソワソワしてしまいがちですが、今年は更に輪をかけてコロナ禍で色々な心配をしてしまいます…)など慌ただしい中学校です。

 けれど、園児の皆さんの温かい気持ちにホッと心が和む、あったかい気持ちになる出来事でした。

 

 

【小中連携】合同あいさつ運動~元気な声と爽やか笑顔~

12月16、17日の2日間、舟戸小学校の児童会の皆さんと本校生徒会本部、生活委員会で『小中合同あいさつ運動』を実施しました。

ここ2年間近く、コロナ禍の影響でなかなか思うように幼少中の連携ができませんでしたが、本当に久々に小学校と中学校で一緒になっての活動ができました。

 

舟戸学園は舟戸幼稚園、舟戸小学校、南中学校が同じ敷地内で一緒に生活する仲間です。正門も共通の門を使用します。あいさつ運動はみんなが通る正門で小学生も中学生も一緒にできます。

朝の「おはようございます」が気持ちよくできると、やっぱりいい気分です。

小学生のみんなの元気いっぱいの「おはようございます」も、少し大人になった中学生たちの爽やか笑顔の「おはようございます」もどちらも素敵です。

小中の先生方も一緒になっての活動です(他の学校ではなかなかない光景だと思います)。17日は冷たい雨の中でしたが、朝からの元気な挨拶する様子が見えました。

 

子供も大人ももっともっと元気よく挨拶できる学校を目指す、舟戸学園の一場面です。

救急救命講習(校内研修)

『救急救命講習』の校内研修会を実施しました。

心肺蘇生法やAEDの使い方など「万が一」に備えた講習会です。

いくつかのグループに分かれ、
傷病者の発見から救急車到着までの手順の確認を行いました。

「万が一」や「もしも」は起こさないための対策を常に心がけることが必要です。
しかし、それでも可能性がゼロにはならない「万が一」に備えるための研修会でした。

保育実習

家庭科の授業で、3年生全クラスが舟戸幼稚園で保育実習をさせていただきました。

幼稚園時代から早9年……。
最初はぎこちなく、どう遊んでよいやら戸惑いがみられた南中生でしたが……。

「ダンクシュート!」
「万歳~!♪」「やったー!」


「お兄ちゃん、テントウ虫いるんだよ~!」
「ほら!」「いた?」「ねえ、お兄ちゃん~!」
「ちょっと待って~!」


「鬼ごっこしよう!」
「お兄ちゃんが鬼ね」
「きゃあ~!逃げろ~!」

あっという間に時間は過ぎたのでした。

園児の皆さん、舟戸幼稚園の先生方、お世話になりました。
ありがとうございました!